Type by Aldo Novarese: Collected Specimen Booklets
Type by Aldo Novarese: Collected Specimen Booklets
Type by Aldo Novarese: Collected Specimen Booklets
Type by Aldo Novarese: Collected Specimen Booklets
Type by Aldo Novarese: Collected Specimen Booklets
Type by Aldo Novarese: Collected Specimen Booklets
Type by Aldo Novarese: Collected Specimen Booklets
Type by Aldo Novarese: Collected Specimen Booklets

Type by Aldo Novarese: Collected Specimen Booklets

Letterform Archive
¥13,420(税込)

金属活字時代の小さな傑作である書体見本帳は、精巧に配置された展示品と実際に使用されていた様々な使用例によって、新しい書体を世界に紹介しました。一時的なマーケティングとして配布されたこの小冊子の多くは、大胆なビジュアル・エッセイであり、タイポグラフィの技巧を示すものであり、書体に関する重要な情報を収録した貴重な記念品です。

本書は、イタリアを代表する書体デザイナー、アルド・ノバレーゼ(Aldo Novarese)による書体の見本を複製したものです。イタリアを代表する金属活字鋳造所である「ネビオーロ(Nebiolo)」での40年近いキャリアにまたがるこのセレクションは、ノバレーゼ自身によってデザインされた多くの見本を収録し、ローマン体、スクリプト体、サンセリフ体、ディスプレイ体の幅広い書体が含まれています。オリジナルのトリムで保存され、本の形でまとめられた(内ポケットには追加のブックレットを収録)本書は、ノバレーゼの最高傑作を豊富に収録しています。

アルド・ノバレーゼ(1920-1995)は、20世紀のイタリアで最も影響力があり、多作な書体デザイナーの一人です。16歳でトリノの活字鋳造所「Società Nebiolo」の社内デザインチームに加わり、1952年から1970年代初頭まで、同社のアートディレクターを務めました。「ネビオーロ」の最も人気のある書体の多くをデザインしたほか、「Alfa-Beta(1964年)」をはじめとする書体デザインに関する重要な研究書を執筆し、映画のタイトルからコンピューターの広告まで、ノバレーゼが「ネビオーロ」のために制作した書体の多くは現在も広く使用されています。

16点の見本には、「Landi Linear(1938年)」、「Cigno(1954年)」、「Ritmo(1955年)」、「Juliet(1956年)」、「Slogan(1957年)」、「Recta(1958年)」、「Estro(1961年)」、「Eurostile(1962年)」、「Nova Augustea(1964年)」、「Oscar(1965年)」、「Metropol(1967年)」、「Forma(1968年)」、「Stop(1971年)」、「Dattilo(1972年)」といった有名な書体が収録されています。

ページ: 242
サイズ: 241 x 318 mm
フォーマット: ハードカバー
言語: 英語
刊行年: 2024
出版: Letterform Archive

「あと払い(Paidy)」での分割払いもご利用いただけます。
・ポスト便送料: ¥400(小型軽量商品のみ)。
・宅配便送料: ¥780(沖縄県・離島地域を除く)。
・¥20,000以上のご注文で送料無料(沖縄県・離島地域を除く)。